『手相がひらく健康生活』樫尾太郎

樫尾太郎『手相がひらく健康生活』

Amazon 単行本
Audible 新着タイトル
Kindle 新着タイトル

 

「過食すると生命線が切れ、少食にするとつながる」。もし手相が、自らの意思と行動で変えられるとしたら——。この観相界の革命ともいえる思想を、医学的見地と実践的健康法をもって体系化したのが、医学博士・樫尾太郎氏による『手相がひらく健康生活』である。本書は、運命を占うためではなく、自身や家族の健康状態を予知し、病気を未然に防ぐことを目的とした、一人の医師の実践と信念の書である。


 

ある医師の警告 – 手のひらが訴える病のサイン

 

著者は、東大医学部を卒業した医師として、そして西式健康法の指導者として、数多くの臨床現場に立ってきた。本書で語られる逸話は、手相が示す健康サインの重要性を何よりも雄弁に物語る。

生命線を切る線から脳出血の危険を警告したものの、実行する前に半身不随となった患者。手のひらのまだら模様と乱れた健康線から肝臓病を指摘し、一年後に肝臓ガンで入院した患者——。これらは単なる占いの結果ではない。身体が発する危険信号を手のひらから読み取り、生活改善を促す、医師としての切実なメッセージなのだ。


 

西勝造師の革命 – 手相は「変えられる」

 

本書の根幹をなすのは、著者の師である西勝造氏が提唱した「手相は変えることができる」という画期的な考え方だ。著者自身、かつては幅広く波立っていた感情線が、健康法の実践により細く深く刻まれるようになったと証言する。

これは、手相を固定された運命の刻印と見るのではなく、日々の生活、特に食事や運動が身体に与える影響を映し出す、流動的な「健康レポート」として捉える視点である。本書は、そのレポートを正確に読み解き、具体的な生活改善(西式健康法に基づく生野菜食や温冷浴など)によって、手相、ひいては健康そのものを良好な状態へと導く方法を具体的に示している。


 

一家に一冊の「家庭の医学書」

 

本書は、平易に手相の概説を説く「手相のあらまし」編と、症状や病名から引ける実践的な「健康診断」編で構成されている。巻末には「病名さくいん」「療法さくいん」も完備されており、時間のない人でも必要な情報にすぐにアクセスできるよう配慮されている。

これは、単なる手相の解説書ではない。一家の健康を守るために、いつでも参照できる「手のひらで読む家庭の医学書」である。自分の身体と対話し、病を未然に防ぎ、主体的に健康な人生を築きたいと願うすべての人にとって、本書はかけがえのない知識と勇気を与えてくれるだろう。

Amazon 単行本
Audible 新着タイトル
Kindle 新着タイトル

 

-手相書